火の出るようなブログ2

やっぱり、人は他人を理解しあうことでしか最後は自分自身も救われないと思うのです.

今の若者が自分は幸せと感じるのはある意味で当たり前だ。

『絶望の国の幸福な若者たち』という本が話題だ。

この本の中で20歳代の70%が幸せと答えている。これは今はまだママが毎日御飯作ってくれるし、パパが建てたうちがあるという家庭が多いからではないだろうか?おそらく多くの場合は彼ら彼女らのご両親は健在、自分の子供の教育費も自身の健康問題も問題ないだろう。自分のことだけを考えていればいい時代だ。これは今だけではない。新人類と言われる団塊世代の下ぐらいから変わらない。

日本は豊かだった。その予熱はまだ充分にこの国に残っている。しかし餓死や孤独死がニュースで取り上げられ、生活保護はさらに増えるだろう。新興国との競争などますます競争は熾烈になる。失業者や年収の減少はまだまだ続くだろう。

問題なのは彼らが20年後にどう感じるか。

両親の介護、結婚や子育て、教育費、自身の就職問題。20年度に幸福と感じる世の中にしないといけないと僕は思う。そのためにひとつひとつ当事者意識として問題意識を持てるか。それが大切なのではないだろうか?

<参考>若者不在の若者論、20代が反論 「絶望の国の幸福な若者たち」の著者、古市憲寿氏に聞く

http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E4E1E4E0E7E6E2E2EBE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E1E2EBE0E2E3E3E6E0E6E4