火の出るようなブログ2

やっぱり、人は他人を理解しあうことでしか最後は自分自身も救われないと思うのです.

若くして死んだカリスマミュージシャンとその後も続く人生を生き延びた元ミュージシャン。

今日は、20年前にミュージシャンだった人と話す機会があった。当時彼のいたバンドは超メジャーなE社と契約し、単独で渋公を売り切れにするぐらいの人気だった。BOOWYとほぼ同期だったそうでバンドだから楽しかったけど、バンドだから難しかったという言葉が印象的だった。

その後彼は運送会社の運転者のバイトで食いつないだ。でも免停になって即解雇。その後、どのアルバイトも長続きしない。その後やっと奥さんのご実家の縁で、ある会社に入社。40歳を超えてやっと正社員になれたんだ、彼はうれしそうに話す。健康保険にも加入できて嬉しい、という表情が忘れられない。

 

俗に27歳クラブといわれ、音楽の世界では27歳で他界したミュージシャンが多い。ブライアン・ジョーンズジミ・ヘンドリックスジャニス・ジョプリンジム・モリスンカート・コバーンロバート・ジョンソンマニックスのリッチー・ジェームス、そして最近ではエイミー・ワインハウス

 

人生は長い。レコード会社から解雇されても、人生は続く。同じ時代で今も脚光を浴びた仲間を眩しく思いながら、それでも人生は続く。僕は華やかな脚光を浴びた後も一生懸命に生きている元ロッカーたちを同じ音楽ファンとして応援したい。「パンクとはファッションではない、生きる姿勢だ」と言ったのはクラッシュのジョーストラマー。家庭を守り、納税の義務を果たして、真面目に生きること。これってやっぱカッコイイよ。うん、死ぬよりもやっぱり生きていることの方が重要だ。

 

音楽はリズムやメロディーの楽しさだけでなくて、いろいろなことを僕たちに教えてくれるんだ。

 

 

「善行に励み、悪徳を避けろ、人間らしく生きろ、他人の苦しみに同情を持て、人生に耐え、人を理解することに努めよう。人生は楽しい。死ぬより ずっといい。(ジョー・ストラマー)